高野山奥ノ院の参道です。左右には杉木立の下に歴史上の人物や大名の墓や供養塔が無数に広がり、独特の重厚な雰囲気が広がっています。この参道の突き当たりにある御廟橋の先には弘法大師空海の御廟が厳かに鎮座しており、撮影は禁止されています。
御廟にお参りしてひとりで静かに般若心経を唱え、納経帳に納経をいただいて初めての四国八十八ヶ所巡礼は終わりました。
途切れながらのマイペースな更新にもかかわらず、多くの方にご覧いただき、ありがとうございました。これからしばらくは、四国八十八ヶ所のなかでまだアップしていない写真などをご紹介させていただこうかと思っております。
[歩いた日] 2016.10.27