これは使える! 歩き遍路にぴったりの登山用地図アプリ
歩き遍路にぴったりの登山用地図アプリをご紹介します。歩き遍路のコースがスマホに表示され、GPS機能によって自分がいまコース上のどこにいるのかが瞬時にわかる。ただそれだけのことなんですが、これは大変便利です。もはや歩き遍路の必需品ですねー。
遍路旅が気になり始めた方に、お役にだちそうな情報をつらつらお届けします
歩き遍路にぴったりの登山用地図アプリをご紹介します。歩き遍路のコースがスマホに表示され、GPS機能によって自分がいまコース上のどこにいるのかが瞬時にわかる。ただそれだけのことなんですが、これは大変便利です。もはや歩き遍路の必需品ですねー。
お遍路さんを歩こうと思い立ったとき、スタートとなる第1番札所・霊山寺にどうやって行くのか。関西からなら高速バスで3時間足らずですが、首都圏からはそう簡単には行きません。首都圏発の飛行機や新幹線、夜行バスなどを体験を交えて比較してみました。
四国八十八ヶ所の巡礼ルートは全長1200kmを超える長丁場。すべてを歩くのは体力的にも日程的にも相当ハードルが高いです。そこで歩き遍路を楽しみつつ、電車やバスを上手に組み合わせる「マイペース遍路」をオススメします。
お遍路さんを思い立ったとき、気になるのは必要な日数と費用です。「バス遍路」「クルマ遍路」「歩き遍路」の3タイプに分けて、必要な日数と費用をざっくり計算してみました。自宅から四国への交通費を別にすると、バスツアーかマイカーが15万円〜20万円で割安です。歩き遍路は50万円前後かかります。